歯周病の治療は歯の周りの余計なモノを除去する事

歯周病

今回は歯周病について書こうと思います。

よく「歯周病ってどんな病気ですか?」って聞かれる事が多いのですが、簡単に言うと読んで字の如く、「歯の周りの病気」です。

つまり、歯自体の病気ではなく、歯の周辺組織の病気なのです。これは当たり前と思われている方も多いかもしれませんが、実際、「虫歯とは別ですか?」という質問はよくある事なのです。

それから「歯周病の治療はどんな治療ですか?」という質問も多くあります。

歯周病の治療は簡単にいうと、
「歯の周りの余計なモノを除去する事」
だと私は認識しております。

何故、あえて私は…と言うのかは、歯周病の世界でも色々な考え方があり、また、今後その概念も変化する可能性があるためです。

しかし、少なくとも現在の医学で解明されている科学的根拠(エビデンス)では私の概念は決して間違ってはいないと思います。

それで前置きは長くなりましたが、治療とは??

それは歯垢(磨き残し、プラーク)や歯石などの余分なモノをとにかく除去する事です。例えると、少し汚い話になりますがシンクやトイレ、風呂釜などに垢がつきますよね?これらはどうやって掃除するかというと基本的には 擦ってとる(=つまり機械的除去)であります。歯垢も実は洗うだけではとれません。

では何故、擦らないと取れないのか?

まず歯垢というのは膜(バイオフィルムといいます)で覆われた菌の塊で、歯面にベッタリとくっついています。お風呂の水垢なども膜が張っていて、洗剤をかけただけでは落とせません(カビキラーとかの強力な洗剤ではべつですが・・・)やはり掃除用具(歯ブラシ、フロス等)で擦りとるしかないのです。口の中でカビキラー級の薬品を使えれば良いのですが、健康に害が出ますので、そうもいきません。

また、いくら抗生剤を飲んでも原因となるバイオフィルムがとれていなければ一時的に菌が減るだけで、また直ぐに菌は増えていきます。

そういう意味では、あくまでも歯磨剤やマウスウォッシュ等は補助的な役割であり、歯ブラシ等の毛先が歯垢に触れないと意味がありません。ばい菌も歯面にしがみ付いて必死なんですね!お互い必死でやるしかないのです(笑)

それと歯石については歯科医院に来院して歯科衛生士に除去してもらわないと今のところ綺麗には出来ません。

そもそも歯石とは何?という事になると主成分はリン酸カルシウムの塊です。

実は、この歯石自体は病原性はありません。歯石の表面に歯周病菌が付着する事で炎症が起こります。

つまりは歯石というのは歯周病菌の立派なお家なのです!歯石を放置すると歯周病菌の自宅を増築して豪華にして、さらに磨かなければエサを与えて育ててる様な状態になるのです。

さらにその状態を放置すると、歯茎の地下(歯周ポケット)にまで立派なお家(縁下歯石)が完成されて、歯を支える骨まで溶かしていきます。歯茎の下は歯周病菌にはまるで楽園ハワイのような場所です。

ここには力の強いボス細菌が生息するようになります。この細菌の中にはは歯周病菌の中で最も恐れられている3悪人がいます。レッドコンプレックスと呼ばれている細菌です。

レッドコンプレックスはP.g菌、T.d菌、T.f菌と呼ばれる菌です。

重度の歯周病患者さんの細菌を調べると、この3つの細菌が検出される事があります。これらの菌は歯の周りの骨(歯槽骨)を吸収させてしまう毒素を出すといわれています。重度の歯周病の方が歯がグラグラするのは、歯槽骨が溶かされてしまうからなんですね。

また、最近の研究では歯周病が重度になる患者さんは遺伝的要素がみられるとの報告もあります。ご両親のどちらかが歯周病がひどかったりすると、その遺伝子を受け継いでしまう事があります。

さらに喫煙や糖尿病などの全身疾患等も歯周病を増悪させる原因と言われています。

ここまで長々と書いてきましたが、結論は一つです。

「歯医者さんに行ってキチンとケアをしましょう!!」

診療案内

モバイルバージョンを終了